飲んだくれモツの読書と酒ブログ

読んだ本とお酒に関する記事、感想を基本的に書いています。

自分会議で自己理解を深めよう!ー1日10分「じぶん会議」のすすめ

こんにちは!モツです!

皆さんは1日を振り返る時間を作っていますか?

私は1日15分ほどお風呂で振り返る時間を作っています。

 

実は、超一流の人ほどこの振り返り、考える時間を大事にしています。

例えば、ビルゲイツ氏は1週間も考える時間だけのための時間を作るそうです。

そもそも、なぜ考える、振り返りが必要なのでしょうか?

考えることで、自分の目的を確認することができます。

他にも、自己理解を深め、多くのことに振り回されなくなります。

 そんな思考の整理におすすめしたい本がこれです!

1日10分 「じぶん会議」のすすめ

1日10分 「じぶん会議」のすすめ

  • 作者:鈴木 進介
  • 発売日: 2017/03/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

「そもそも自分がなにをしたいのか」を忘れてしまうのは、仕事においてもプライベートにおいても、自分で手綱を握っている実感が持てないからです。

そのため結果的には人生に対し、「これでいいのか自信がない」「先が見えず、すっきりしない」などの疑問を抱いてしまうことになるというのです。

大切なのは、ただ忙しいだけの人生や、他人の目を気にした人生を、「本当の自分の人生」へと軌道修正することです。

そのためには、毎日10分間だけでいいから、自分と向き合う「じぶん会議」の時間をつくり、自分について少しずつ考えるべきだという考え方です。

 

自己分析に活かしてみてはいいのでは!と思います。

参考までに、就活生向けに空いた自己分析の記事も下に載せておきますね。

 

mostu15.hatenablog.com

 

では!はじめていきましょう!

概要

目次

はじめに
第1章 じぶん会議で人生を変える方法
第2章 じぶん会議のやり方
第3章 じぶん会議事前準備
第4章 じぶん会議本番
第5章 じぶん会議をやってみよう
第6章 じぶん会議が行きづまらないコツ
おわりに

著者について

鈴木 進介(すずき しんすけ)

 

思考の整理家。1974年生まれ。
経営コンサルタントにして(株)コンパス代表取締役
思考の整理術を使った問題解決支援という独自の手法をとる。
25歳で起業後、「経歴なし・金なし・人脈なし・ノウハウなし」の4重苦からスタートしたため、3年以上まともに給与が取れずに挫折続きの生活を送る。
その後、思考を整理すれば問題の9割が解決していることに気づき、思考の整理術に開眼。以来、10年以上にわたり研究を独自に重ねて体系化。難しい問題を優しく解きほぐす「思考の整理術」は、フリーランスや起業家、東証一部上場企業まで幅広く支持され、コンサルティング実績は100社以上、研修は年間100日以上登壇、「思考の整理術」の講演受講者数は1万人を超す。中でも「じぶん会議」メソッドは、経営者の意思決定支援や次世代リーダーの育成で圧倒的な支持を得ている注目株。
また、ラジオ、テレビ出演を果たした他、執筆活動にも力を入れ、著書に『1分で頭の中を片づける技術』(あさ出版)など9冊・累計10万部以上の実績を持つ。

著者ホームページ http://www.suzukishinsuke.com

 

どこがおすすめか?

すぐにでも実践できる方法が書いてあるのが何よりもおすすめポイントが高いです。

効能、型、定石を学ぶことができ、自分の思考をシンプルにすることができます。

これを習慣化することで、人生の楽しさが湧いてくると思います。

「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」

に近い考え方なのかな?

とも思いました。

思考をシンプルにして、自分の思考、行動をシンプルにする。無駄なことをやらないようになる、自由な時間が増える、人生が豊かになる。

そういったサイクルに自分自身を持っていくためには、非常におすすめな一冊だと思います!

じぶん会議の効能

(1)原点に立ち戻ることができる
(2)自分らしさを取り戻すことができる
(3)新たな決断ができる
(4)集中すべき項目が見える
(5)夢の忘却の予防ができる
(6)モチベーションの向上ができる

 

じぶん会議3つの型

1.When(時):頻度、時間帯、曜日
2.Where(場所):エリア、会場、BGM
3.What(議題):質問・確認項目 

「じぶん革命」への定石を学ぶ

1.【目標】を整理する
2.【やり方】を整理する
3.【行動計画】を整理する

 

感想

 全体的に読みやすい本だったと思います。

就活生におすすめなのではないかと思います。

自分が働く目的を考えたり、自己分析に近いことができるのではないかと思います。

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

と組み合わせて使うといいかもしれないです!
おすすめです!

 ありがとうございました!

では!また!