飲んだくれモツの読書と酒ブログ

読んだ本とお酒に関する記事、感想を基本的に書いています。

優秀な社員がしている習慣はこれ!「AI分析でわかったトップ5%社員の習慣」

 

AI分析でわかった トップ5%社員の習慣

AI分析でわかった トップ5%社員の習慣

 

 

概要

ビジネスパーソン1万8000人をAI分析で分かった5%の優秀な社員の習慣と95%の社員の習慣との違いについて書かれています。

トップ5%の社員がやっていることって大きく分けると5つしかないそうなんです。

  1. 「目的」のことだけ考える
  2. 「弱み」を見せる
  3. 「挑戦」を「実験」ととらえる
  4. 「意識変革」はしない
  5. 常に「ギャップ」から考える 

以外と普通のことですよね。

ついつい良かれと思ってやってしまう行動やシンプルな考え方、習慣を各章ごとにわけて説明してあります。

 

働き方改革やテレワーク導入で働き方を見直したいと思っている方や、学生にもおすすめの1冊です!

 

成功する人ってどんな人?

仕事ができる人ってどんな人?って考えた時に当てはまる要素が書いてある本でした。

学生ならアルバイトで優秀な人も似たような行動をしていると思います。

 

仕事ができる人は、自分で考えて行動していますよね。

 

成功するにしても、失敗するにしても自分からアクションをしています。

 

そして成功しても、失敗しても改善する、よりよくすることを怠りません。

 

行動によって結果をよくしています。

 

つまり、PDCAを常に回している人です。

 

これって意外と難しいですよね。

 

私自身も普段から意識をしていますが、なかなかできません。(笑)

 

優秀な人って、結局当たり前なことを当たり前に続けているだけなんだと思うんですよね。

 

無意識にしていることが結果につながっているんでしょうね。

 

意識と無意識

意識して行動するってめちゃくちゃ労力使いますよね。

 

最初は何でも疲れるし、嫌にもなります。

 

私も本を読み始めたころはつらいし、嫌にもなりました。

でも、あるところまで来るとやらないと嫌になるし、無意識にできますよね。

 

優秀な人ってそういうことなのかなって。

意識的に行うことを無意識に行うことができる。

 

作業効率も上がるし、無駄な労力も使わないで済みます。

 

そこの出し入れがうまいんでしょうね。

 

目的をもって行動しているから、一貫した行動してますよね。

 

後輩や上司からも頼られる。

 

意識と無意識の差ってそこなんだと思うんです。

 

目的を持つかどうか、そこが結果につながる。

 

意識することで何かが変わる、無意識にできるようになる。

 

「行動」が大事

この本では、優秀な社員の習慣について書かれていますが、結局は「行動」が大事だと私は思いました。

 

日頃から行う何気ないことでも、意識を持つだけではなく、行動することで何か成果が生まれる。

それが成功であっても、失敗であっても、次につなげています。

 

行動を結果につなげるって難しいですよね。

 

優秀な人はそこができている。

 

若手社員だけでなく、学生にも読んでほしい!そう思う本でした。